top of page
This site was designed with the
.com
website builder. Create your website today.
Start Now
Toyama Prefectural University-
Nakazawa lab.
Home
Research
Publications
Blog
Contact
More
Use tab to navigate through the menu items.
Blog
大学SNSに寄稿した文章(南極小噺)や
どこかで書いた小さな文章を再編して掲載しながら
ゆっくり更新予定です。
ゼミは、ピアノやバイオリンのレッスンと同じってこと。
何を隠そう、私はピアノとバイオリンを弾くのが趣味である。 20歳すぎまで、ずっと私のそばにあった。 徐々にpublish or perish (書かないならば去れ) の波に飲み込まれ、もう20年近く、ほとんど弾いていなかった。しかし、ひょんなことから再開することとなった。...
Lab member
8月13日
読了時間: 5分
金を換金するところ、それがゴールドショップ
前回、小規模金採掘の現場の一端を紹介した。 鉱石を砕いたものと、水銀、水などを一昼夜混合し、アマルガムを作る。 「水銀団子」である。 ではその先はどうなるのであろうか。 金アマルガムの状態では「金」ではない。水銀を取り除くことをしなければならない。...
Lab member
7月29日
読了時間: 3分
小規模金採掘と水銀汚染
インドネシアで何してるん?という友人からの問いに、 「うん。金採掘してるところで環境の調査してんねん。」 と答えれば 「え!? 金?」 と聞かれることもしばしばであるので調査の様子を少し紹介したい。 水銀の人為的な発生源は、化石燃料の燃焼、水銀を用いた金の採掘 (Artis...
Lab member
6月2日
読了時間: 4分
bottom of page